寸又峡夢の吊り橋は、静岡県川根本町にある大井ダムにかかっている吊り橋。
「死ぬまでに渡りたい世界の徒歩吊り橋10選」にも選ばれた人気の絶景スポットです。
- どうやって行くの?
- 一番近い駐車場は?
- 電車でも行ける?
といった疑問を詳しく解説します。
結論から言うと、
- 電車でも行けるけど、車がおすすめ!
- 一番近い駐車場は長島園の有料駐車場
- 無料駐車場もあり
- 千頭駅をさらに16kmほど北上したところにある
※現在台風15号の影響でつり橋を渡ることはできませんが、遊歩道から見ることはできます。2023年1月14日からつり橋の通行は再開されました。
寸又峡へのアクセス①車で行く場合
住所:静岡県榛原郡川根本町
アクセス方法
新東名高速の島田金谷インターチェンジから、県道64号を大井川鉄道「千頭駅」方面へ北上。(約1時間)
千頭駅から県道77号線を約16km北上。(約30分)
寸又峡温泉街入口無料駐車場あり(約800台)
駐車場
寸又峡の無料駐車場は、少し歩きますが台数も多く安心して停められます。
寸又峡温泉入口無料駐車場
- 駐車可能台数約800台
- GWや紅葉シーズンなどの繁忙期は有料500円
- プロムナードコースの入り口まで徒歩約10分
- トイレあり
子連れやお年寄りなど、出来るだけ近くに停めたい方は、有料ですが長島園の駐車場に停めることが出来ます。
プロムナードコースの入り口に一番近い駐車場ですが、プロムナードコースの入り口から夢のつり橋までもかなり歩きます。
長島園の駐車場

小さなお子さん連れや、お年寄りの方など、出来るだけ近くに駐車したい場合はこちらがおすすめです。
- 駐車料金 500円
- 駐車可能台数 約10台
混雑状況
ゴールデンウィークや紅葉の時期は人気の時期なので、かなり混雑します。
駐車場の混雑に加えて、吊り橋を渡るのに1時間待ち!なんていうことも…!

ゴールデンウィークや紅葉の時期に観光を考えている方は、朝早くがおすすめ!
寸又峡へのアクセス②電車で行く場合
続いて電車で行く場合のアクセス方法を解説します。
アクセス方法
- 東京方面から東海道新幹線「静岡駅」乗り換え東海道本線で「JR金谷駅」へ
- 名古屋方面から東海道新幹線「浜松駅」乗り換え東海道本線で「JR金谷駅」へ
大井川鉄道「金谷駅」より「千頭駅」へ(約1時間15分)
※現在2022年の台風15号の影響で大井川鉄道は金谷~家山間のみ部分的に営業しています。千頭駅まで乗車できません。(2023年1月18日更新)
大井川鉄道「千頭駅」より大井川鉄道バス・寸又峡温泉行き(約40分)
電車で行く場合の注意点
大井川鉄道・大井川鉄道バスは、本数が少ないです。
必ず事前に時刻表を確認して計画を立てることをおすすめします。
※現在2022年の台風15号の影響で大井川鉄道は金谷~家山間のみ部分的に営業しています。(2023年1月18日更新)
寸又峡へアクセスする際は、時間に余裕を持っていきましょう!
とくに電車やバスでアクセスされる場合は、プロムナードコースでの散策時間を多めに見ておく必要があります。
なぜなら、寸又峡夢の吊り橋は、一度に渡れる人数は10人までと限られています。
せっかく訪れたのに時間が足りなくて吊り橋を見られなかったということがないよう、時間には余裕を持って行きましょう。
詳しいプロムナードコースの散策路を画像付きで説明していますので、あわせてご覧ください。


あわせて寄りたい
- 大井川鉄道トーマス号を見る
- 川根温泉ふれあいの泉(寸又峡から車で1時間)
- 公園ゆめみらいパークで遊ぶ(寸又峡から車で1時間半)
- 道の駅OOIGAWAKADODEで遊ぶ(寸又峡から車で1時間半)
- 茶の都ミュージアムでななやのアイスを食べる(寸又峡から車で1時間40分)
コメント