西伊豆、戸田にある海のほてるいさば。
海に沈んでいく夕陽を見ながら入浴できるなんとも贅沢な宿。
- 宿でのんびり西伊豆の夕陽を堪能したい
- 洗練された宿で快適に泊まりたい
- 富士山を見ながらテラスでくつろぎたい
海のほてるいさばは、そんな方にぴったりの宿です。
今回我が家は、7歳・4歳・1歳の子どもたちを連れて宿泊してきたので、館内の様子や、注意点・メリット・デメリットも併せて紹介します。

筆者は、子連れで80か所以上の宿に宿泊しています。
海のほてるいさばを選んだ理由


海のほてるいさばと言えば、知る人ぞ知る!伊豆の高級旅館。
各旅行会社の口コミでも、4,4~4,7とかなりの高評価を得ている一度は泊まってみたい高級お宿です。
しかし、それほど大規模な宿ではないことや、
人気の宿ということもあり、予約は常にいっぱいでした。
今回宿泊に至ったのは、コロナウイルス流行により、緊急事態宣言が出ていたため、
人手が少なかったこと。
そして、我が家も普段なら遠出の旅行を計画する時期ですが、
緊急事態宣言中で、静岡県外への移動を自粛。
静岡県内で、以前から泊まりたかったこの宿の予約が取れたので、思い切って宿泊することにしました。
普段なら大人一人で4万円くらいするところですが、
大人一人2万円くらいと破格のプランが出ていたのも、宿泊を決めた理由の一つです。



今回宿泊した、破格のプランについての感想も交えてご紹介します。
海のほてるいさばチェックインまでの様子


海のほてるいさばの駐車場は、宿の斜め向かいにあります。
宿の方が、重たい荷物は駐車場から運んでくれますし、
それほど距離はないので、子連れでも車から楽に移動できます。
宿の入り口には、高足かにのいけすがあり、子どもたちも興味深々。


この宿では、このいけすを生かして、直前まで活きていた高足カニを食事に提供しているそう。
※5月~9月は禁漁期間の為、提供出来ない場合があるそうです。
入り口には、コロナウイルス対策として、検温・消毒が用意されていました。


館内に入ると、ロビーへ案内されます。


チェックインはロビーのソファーに座ったまま行います。
フロントで立って行う必要はありません。
ウェルカムドリンクに、冷たい緑茶。
子どもにはオレンジジュースを頂きました。
とにかく丁寧な印象を受けたチェックイン。
ちょうど、日が傾いてきた時間で、ロビーから見える海と夕陽がとても綺麗でした。
海のほてるいさばお部屋の様子


私が泊ったのは、海絶景「藍の詩」和室タイプ。
大人一人2万円くらいの安いプランでの宿泊です。
2020年7月にリニューアルオープンされた宿なので
お部屋も館内もとても綺麗で居心地が良い空間でした。


浴衣やバスタオル、大浴場に持って行けるカゴも置いてありました。



子ども用の浴衣も用意してあるのは嬉しいポイント!


子ども用のアメニティも用意してありました。


子ども用アメニティの中身は
- 子ども用タオル
- 子ども用歯ブラシ
- リンスインシャンプー
- ボディソープ
でした。
お部屋には浴槽がなく、シャワールームのみでした。
お部屋からは、海が一望できます。
夕陽の時間には、海に沈む夕日がきれいに見えます。


仲居さんのお部屋の説明も実に丁寧。
私たちは旅慣れしているため、ちょっとうっとおしく感じるほど…。
すみません…。
海のほてるいさば大浴場
展望大浴場が2種類あり、男女入替制で両方の大浴場を楽しむことが出来ます。
しかし、展望露天風呂は一か所しかなく、男性が6時~9時、女性が15時~24時になっています。
露天風呂がない方の浴場には、ジャグジーバスがありました。
子連れ情報
浴室には、子ども用の小さめの椅子と桶が用意されています。
0歳児が待っているような椅子はありません。
脱衣所にベビーベッドはありません。
ちなみに、脱衣所にも時計がなくて戸惑ったのですが、
時間を忘れてゆったりと楽しむのがこの宿のコンセプトなよう。
どうしても…という方のために、わかりにくい所に時計がありました。
ぜひ、探してみてください(笑)
脱衣所の外に、小さな休憩スペースがあり、お水も飲めます。
天気が良い日は、富士山を見られることも。


海のほてるいさばの貸切展望風呂
チェックインの時に、4つの貸切展望風呂の中から時間を決めて予約することが出来ます。
一回は追加料金なしで入れます。
たぬきがいるその先に進むと4つの展望風呂の入り口がそれぞれあります。


私たちは、夕日のかがやきという貸切展望風呂に入りました。
海と富士山が一望できるという素敵な展望風呂ですが…


予約が空いていたのが、夕食後だったため、外は真っ暗…。
明るいうち、天気が良ければ、海と富士山が一望できます。
入れなかったので画像をほてるいさばの公式ホームページよりお借りしました。
ほてるさいさば公式HPより引用
海のほてるいさばの夕食・朝食
食事会場は、ほぼ個室の状態でゆっくりと気兼ねせずに食事が楽しめます。
順番にお料理が運ばれてくるため、全体の写真はありませんが、
お刺身や


あわびのステーキなども堪能しました。


品数はたくさんあり、満足な量ですが、
伊豆の他のお宿にも宿泊している我が家にとって、
今回は一番下の会席プランだったため、ついていなかったのかな?
後ほど調べたら、
高足カニも、宿泊が9月だったからか、別注なのか、付いていませんでした。
驚いたのが、生ビールを頼んだのですが、出てきたビールがおそらく地ビールでした。
確認してないので真相はわかりませんが、伊豆の国ビールピルスのようなコクのある味わいでした。
全然違ったらすみません…。
朝食は、アジの干物やサラダ、副菜やデザートなどが出ました。


アジの干物は絶品でした。


副菜もたくさんあり、朝食には十分の量です。


ご飯はおかわり自由。
乳幼児の子どもは、食事なしのプランですが夜はふりかけとデザート、
朝は納豆のサービスがありました。
朝食も、宿泊プランにもよるのかもしれませんが、
お刺身はなく、伊豆の他の宿に比べると少し安価な印象を受けました。
今回我が家が宿泊したのが大人一人2万くらいと、かなり安いプランだったからかもしれません…。
朝食後は、バーへ移動し、カウンターでセルフサービスのコーヒーやオレンジジュースが味わえます。





オレンジジュースは子どもが大喜び!
お部屋に持ち帰って飲むことも可能。
2杯のコーヒーを同時に入れられます。


海のほてるいさばの売店


品数は少なめです。
ここで、お土産を選ぶにはやや物足りなさを感じました。
海のほてるいさばのテラス


ラウンジからバーを抜けた奥に、テラスがあります。
誰でも自由に出入り出来、お風呂上りなどに外の風を浴びながらくつろぐことが可能。
海や富士山も見えて眺めも抜群です。


暖かい時期なのでやや霞んでいますが、冬だともっと綺麗に見えます。
海のほてるいさばの気になる点
我が家は、大人一人2万円くらいという、海のほてるいさばの中では、安いプランで宿泊しました。
プランが上がればもっと印象が違うかもしれませんが、
今回のプランでは、気になる点がいくつかあったのでご紹介します。
- 露天風呂が一つしかない(男女入替制)
- 0歳児がいる家庭には優しくない
- 貸切展望風呂の予約は早めのチェックインが必須
- 食事にこだわりたい人は安価なプランは向かない
露天風呂が一つしかない
大浴場は2つあり、夜と朝で男女入替制です。
しかし、露天風呂は一か所しかないため、女性が1日目、男性が翌朝しか入れません。
温泉宿に泊まったら露天風呂が大きな楽しみの一つである我が家にとってはデメリットでした。
0歳児がいる家庭には優しくない
脱衣所にベビーベッドはなく、浴室に向かう階段があります。
浴室内には、子ども用の椅子はあるものの、しっかり腰が据わった子しか使えず
0歳の赤ちゃんを連れての入浴は危険がいっぱいです。
我が家は1歳の子だったので問題なく入れましたが、
0歳だったら…と思うと気になる点でした。
ただ、Twitterで「赤ちゃん用のカゴを貸してくれた」という口コミがあったので、
0歳児を連れていれば個別に対応があるのかもしれません。
貸切展望風呂の予約は早めのチェックインが必須
貸切露天風呂に、一回は追加料金なしで入れますが、
時間の予約はチェックインした人から埋まっていくため、
遅くにチェックインすると良い時間は埋まっています。
我が家は、チェックインが16時頃だったため
ロケーションの良い展望風呂に入れたのは真っ暗になってからでした…。
宿泊する時は早めのチェックインがおすすめです。
食事にこだわりたい人は安価なプランは向かない
伊豆の他の宿にも泊っている我が家にとって、
食事がやや不満なポイントでした。
今回の宿泊プランがいさばのいくつかあるプランの中でも
安価なプランだったのが原因のひとつかと思います。
食事にこだわりたい方は、宿泊プランをよく確認して決めた方が良いです。
海のほてるいさばの良かった点
良かった点は以下の通りです。
- 接客が丁寧
- ロケーションが良い
- 館内が綺麗
- くつろげるテラスがある
- 座ってチェックインが出来る
- 子ども用の浴衣やアメニティがある
- 食事処はほぼ個室
接客が丁寧
駐車場の車まで荷物を運びに来てくれたり、
館内を散策していたら、声をかけてくれたり、
お部屋や館内の説明は一つ一つ丁寧に時間をかけて説明してくれたり、
食事に行く時には、エレベーターを降りたらお出迎え、エレベーターまでお見送り…。
とにかく、すべてにおいてとても丁寧な対応です。
ロケーションが良い


海に沈む夕日を眺め、富士山も見える。
とにかくロケーションは抜群です。
お部屋や大浴場では夕日が。
テラスや貸切展望風呂(場所による)からは富士山が見えます。


天気さえ良ければ最高のロケーションが味わえますよ。
館内が綺麗


2020年7月にリニューアルオープンされた宿なので、
とにかく館内が綺麗で清潔な印象を受けました。
洗練されたオシャレな空間が演出されていて、
館内はそれほど広くはないもののくつろげる空間になっています。
食事処はほぼ個室
食事処は、暖簾で仕切られているため、ほぼ個室でした。
子連れでも気兼ねなく食事を食べられます。
くつろげるテラスがある


ラウンジからバーを抜けた奥に、テラスがあります。
バーで買った飲み物や、朝はコーヒーをテラスで飲むことも出来ます。


海や富士山も見える位置で、
この宿の中で一番のお気に入りスポットでした。
座ってチェックインが出来る


フロントでチェックインをするスタイルは、
子連れだと大勢でフロントに立つか、
一人が対応して、もう一人が子どもを離れた場所で見てるというスタイルになります。
子ども用の浴衣やアメニティがある


宿に泊まって、浴衣に着替えるのが子どもたちの楽しみの一つでもあります。
海のほてるいさばには、子ども用の浴衣が大・中・小と3種類あり、
ちょうど7歳の子が大・4歳の子が中・1歳の子が小を着られるサイズでした。
子ども用のスリッパも用意されていました。
(1歳の子は大きすぎるため靴で移動しました)
海のほてるいさばへのアクセス
住所:静岡県沼津市戸田3878‐20
電話番号:0558-94-3048
沼津ICより車約60分。
修善寺駅より戸田行バス約50分。
海のほてるいさばの我が家の口コミメリットとデメリットまとめ
いかがだったでしょうか?
海のほてるいさばは、都会の喧騒から離れてゆったりとした空間や時間を楽しむのには、最適な宿です。
ただし、子連れで行くには気になる点もありました。
- 露天風呂が一つしかない(男女入替制)
- 0歳児がいる家庭には優しくない
- 貸切展望風呂の予約は早めのチェックインが必須
- 食事にこだわりたい人は安価なプランは向かない
海のほてるいさばのおすすめな点は以下の通りです。
- 接客が丁寧
- ロケーションが良い
- 館内が綺麗
- くつろげるテラスがある
- 座ってチェックインが出来る
- 子ども用の浴衣やアメニティがある
- 食事処はほぼ個室
ちょっと贅沢したい旅に、豪華なプランで予約するのがおすすめです。
海のほてるいさばから車で40分


いつきさんの伊豆マリオットホテル修善寺の子連れ体験記も併せてご覧ください♪


コメント