- 秘湯の宿に泊まりたい。
- 大雪山高原温泉沼めぐりをしたい。
- 自然豊かな場所でのんびりと過ごしたい。
そんな方におすすめなのが、北海道大雪山の標高1,260mにある1年が123日しかない温泉宿「大雪高原山荘」。

1年のうち6月20日~10月10日までしか営業していない、知る人ぞ知る秘湯の温泉宿です。
昭和天皇、皇后両陛下もご宿泊されたそうです。

ファミ旅では、2022年9月に大雪高原山荘へ子連れで宿泊してきた様子をレビューします。
大雪高原山荘の予約は、公式HPかるるぶの日本秘湯を守る会でできます。
来年の営業開始は令和4年6月20日(月)からの予定。
予約開始は11月1日(月)午前8時30分から電話、インターネットで受け付けるそうです。
電話:0166-26-8300、公式HPはこちら
るるぶの日本秘湯を守る会からの予約では、過去にビールかワイン1杯サービスのプランも登場したことがあります。
ぜひチェックしてみてください♪
\お得なプランをチェック/
大雪高原山荘お部屋の様子・アメニティ


客室はすべて和室で、全部で16部屋あります。
お部屋にトイレやお風呂はありません。
トイレは各階の共用のトイレを利用しますが、とても綺麗でした。


テーブルにはバタークッキーとお茶が用意されていました。(セルフサービス)
冷蔵庫やポットはお部屋にあります。


- ハンドタオル
- バスタオル
- 浴衣
- 歯ブラシ
- 足袋
がお部屋に用意されていました。


布団は自分で敷きます。
入り口側にも4畳くらいのお部屋がもう一つあったので、子連れで5人の宿泊でしたが広々寝られました。


大雪高原山荘の温泉


内湯と露天風呂があり、大自然の中でのんびりくつろぐことができます。
泉質は単純酸性温泉。
乳白色の硫黄泉で、源泉かけ流し。
全国色んな所の温泉に入っていますが、ここの温泉はとても気持ちよかったです。
内湯に熊が…


シャンプー、リンス、ドライヤーは用意されています。
- コインロッカー
- 血圧計
- 自動販売機
- お水(無料)
は大浴場の入り口に用意されています。


18時半~19時に男女入れ替えするため、その時間は入浴できませんが、両方のお風呂に入ることができます。
宿泊者は翌日の登山の後も入浴でき、疲れた体を癒すことができます。



下山後も入浴できるのは、とても嬉しいサービスでした!
日帰り入浴も可能
大雪高原山荘は、日帰り入浴も可能。
2022年はコロナの影響で館内に入れるのは30名限定に制限されていました。下駄箱が埋まったら外で待ちます。
大雪高原山荘の食事
大雪高原山荘は1泊2食付き。
前日までにお願いすれば、登山用のお弁当も有料ですが用意してくれます。
夕食


夕食は、レストランか部屋食か選べます。
我が家は子どもたちが騒ぐので部屋食にしてもらいました。
時間になると部屋の前のワゴンに食事を持ってきてくれるので、自分で部屋の中に運んで食べます。
食べ終わったら、廊下のワゴンに戻します。
夕食のメニュー




山の上ということで食事はあまり期待していなかったのですが、思っていたより豪華でした。



特に山芋の梅しそ巻きと鴨鍋が美味しかったです。
鴨の出汁が出てて汁まで美味しい!


ご飯はその場で炊くスタイルでした。炊き立てで美味しかったです。





幼児は食事なしにしましたが、お子様用の夕食プレートも3,300円で用意してくれるそうです。
朝食


朝食はレストランで食べます。
おかずはお弁当スタイル、ご飯やみそ汁、牛乳、コーヒーはセルフサービスです。


我が家は朝早く沼めぐりに出発するため、食べませんでした。
7時からの入山でき、6時半から朝食が食べられるので、おとなだけなら食べても間に合うと思います。
登山用のお弁当
我が家は頼みませんでしたが、登山用のお弁当も有料で用意してもらうこともできます。
山の上で他に買い物するところはないので、頼んでおくと便利です。
昼食
私は沼めぐりに出かけたので食べていませんが、昼食のレストランもやっているそうです。
Twitterにあがっていた写真をシェアしておきます。
旭川駅9:00迎え→男山酒造🍶→道の駅とうま🍉→セブンイレブン上川層雲峡店🍯→銀河の滝・流星の滝🚶→大雪高原山荘🍜♨️→上川大雪酒造🍶→高砂酒造🍶🍦→旭川駅15:50送り。
— ゆうか (@r13greenline) August 26, 2022
層雲峡の双瀑台と大函は時間なくて断念しましたが、総走行距離200km近い日帰り旅。
NOBくんありがとう👋🏻またね! pic.twitter.com/uoa4tVtmUd
層雲峡まで食事できないと思ってたので、大雪高原山荘で食事が出来てハッピー❗ pic.twitter.com/rOgihEITHS
— yosiogasawara (@wkotira) August 20, 2022
大雪高原山荘の売店・ロビー


フロントのすぐ前に自由に休めるロビーがあります。
宿泊者は、無料で湧き水ホットコーヒーが飲めます。





夜遅くついて朝早く出発したので飲みそびれてしまいましたが、美味しいと噂のコーヒーです。
奥の食堂に行く手前とフロントの前に、少し売店があります。




品数は少なめです。
私は、沼めぐりに行くために熊鈴を購入しました。


ネジで音が鳴らないようにも出来るので便利ですが、歩いていると自然に緩んでくることもあります。
「大雪高原山荘」と文字も入っているここの限定品なので、記念にもなります。
大雪高原山荘の口コミ気になる点


大雪高原山荘に宿泊して気になる点は4つ。
営業期間に注意
大雪高原山荘は、6月20日~10月10日の期間限定で営業している宿です。
「1年が123日しかない宿」として有名ですぐ満室になってしまうので、ここに宿泊できたことも貴重です。
大雪高原山荘に宿泊したい方は、早めにチェックして予約がおすすめです。
乳幼児連れ向けではない


大雪高原山荘は部屋にテレビはなく、スマホも通じない、山奥の宿。
翌朝は登山するお客さんが多い静かな宿です。
子連れでわいわい騒いでいると、館内に声が響き渡ってしまいます。





我が家もお部屋での夕食中、うるさくて怒られてしまいました…
とても素敵な宿ですが、あまり子連れ向きではありません。
携帯は通じない


山奥の宿なので、スマホの電波はありません。
WiFiも使わないでくださいとの張り紙がありました。
デジタルデドックスには最適な宿です。
ダート道を10㎞以上運転していく


大雪高原温泉にマイカーで行くには、ダート道を約10㎞運転しなければいけません。
鹿もたくさんいるので注意して明るいうちに向かいましょう。


宿泊者は層雲峡温泉から無料送迎(要予約)もしてくれます。
大雪高原山荘の口コミ良かった点


大雪高原山荘の良かった点は4つ。
自然を満喫できる


北海道の山の上にある大雪高原温泉。
大自然を満喫できます。
周辺には鹿などの動物がたくさんいて、あちこちで見られます。(会いたくないけど熊もいます。)
天気が良ければ満点の星空も見られ、紅葉時期には綺麗な紅葉を見ながら入浴することも可能。



とにかく大自然を満喫できる知る人ぞ知る宿ですね。
沼めぐりに最適な宿


大雪高原沼めぐりは、紅葉がとても綺麗な観光地。
ヒグマの生息地でもあるため、ヒグマ情報センターでレクチャーを受けてから入山します。
子連れで奥の方まで観光しようと思うとかなり時間がかかるため、朝早くに入山しないと間に合いません。
大雪高原山荘はヒグマ情報センターのすぐ近くにあるので、大雪高原沼めぐりをしたい方には最適な宿です。



下山後にすぐ温泉に入れるのも魅力的です。
高原沼めぐりの様子
自然の中の露天風呂が気持ち良い


日帰りでも入りたいほど気持がいい露天風呂。
大自然を満喫しながらのんびりと、酸性温泉に浸かれる最高の宿です。
無料のコーヒーサービス


ロビーには、宿泊者限定で無料(その他の方は有料)のコーヒーサービスがあります。
しかも、湧き水ホットコーヒー。
宿泊したのに飲みそびれてしまいましたが、口コミでも美味しいと話題でした…。



次の機会があったらぜひ飲みたいです。
大雪高原山荘へのアクセス
住所:北海道上川郡層雲峡高原温泉
自家用車で行く場合
約10㎞のダート道を進んでいくことになります。


ただし紅葉シーズンはマイカー規制があり、一般客は層雲峡バスセンターか大雪レイクサイトからシャトルバスで登ります。
帰りはシャトルバスの後ろに続いて日中でも下山することが可能です。
無料送迎あり
大雪高原山荘に宿泊する方は、層雲峡バスターミナルから無料送迎もあります。
大雪高原山荘の紅葉時期は9月下旬


2022年は紅葉時期としてマイカー規制になったのは、9月23日~10月2日でした。
この時期は混雑しますが綺麗な紅葉を楽しむことができます。
大雪山高原温泉沼めぐりの動画も併せてご覧ください。
大雪高原山荘の予約はるるぶか公式のみ
大雪高原山荘の予約は、公式HPかるるぶの日本秘湯を守る会でできます。
来年の営業開始は令和4年6月20日(月)からの予定。
予約開始は11月1日(月)午前8時30分から電話、インターネットで受け付けるそうです。
電話:0166-26-8300
るるぶの日本秘湯を守る会からの予約では、過去にビールかワイン1杯サービスのプランも登場したことがあります。
ぜひチェックしてみてください♪
\お得なプランをチェック/
コメント